基本情報

コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

当社は、コーポレート・ガバナンスの充実を最も重要な経営課題のひとつとして捉えています。事業環境の変化に迅速かつ的確に対応できる意思決定システムを構築するとともに、経営の透明性・健全性の向上を図り、顧客・取引先・株主・従業員などのステークホルダーとの信頼関係を構築することで、企業価値の向上に努めています。 当社は、コーポレート・ガバナンス体制を強化するために、以下の5つの観点が重要であると考えています。

  • イ)「企業の存続を脅かさない」という観点
  • ロ)「企業倫理とコンプライアンス」の観点
  • ハ)「上場会社としての責務」としての観点
  • ニ)「効率経営」としての観点
  • ホ)「ステークホルダーとの関係」という観点

各項目の考え方は以下のとおりになります。

  • イ)「企業の存続を脅かさない」という観点 企業は、永続していなければならない組織です。
    企業経営にとって最も大切な視点は、「会社を倒産させない」ということだと考えています。この観点からの「企業統治」が何にもまして重要視されなければなりません。この観点から、以下の諸点が重要であります。
    • a.リスクの分類、予防、回避、対応
    • b.大株主の過剰介入の防止
    • c.ワンマン経営の排除
    • d.犯罪行為の防止
    • e.反社会的勢力および団体への毅然たる対応
  • ロ)「企業倫理とコンプライアンス」の観点 企業は、社会的存在であり、遵法精神が不可欠です。しかし、法律・規則にのっとれば、何をやってもよいというものではありません。企業倫理上の判断が常に求められます。この観点から、以下の諸点が重要です。
    • a.法令違反を行っていないかどうか
    • b.適法でも、企業倫理上、許されるかどうか
  • ハ)「上場会社としての責務」としての観点 関係者だけが株主となっている非上場会社と異なり、不特定多数の株主が存在し、企業規模も大きい上場企業では、そのための責務が存在すると考えられます。
    • a.適時適切な情報開示
    • b.情報開示の迅速、公平性
    • c.粉飾決算の防止
    • d.企業内におけるチェック体制
    • e.内部監査
    • f.監査役の責務の増大
    • g.CSR(社会的責任)の認識
    • h.社会の公器としての認識
  • ニ)「効率経営」としての観点 企業は、ボランティア集団や大学の同友会などと異なり、利益をあげなければ存続できません。効率経営のための企業統治は、この観点から重要です。
    • a.企業価値、株主利益の最大化のための企業統治
    • b.経営の効率化
    • c.役職員の権限と責任の明確化
  • ホ)「ステークホルダーとの関係」という観点 企業には、顧客、取引先、株主、経営者、従業員、その他多くのステークホルダーが関与しています。米国では、株主の権限が強大化して問題となりました。わが国では、経営者の権限が米国に比較して強大で、時によっては債権者であるメインバンクが企業経営に多大な影響を与えています。その観点から、ステークホルダーとの良好な関係は、企業統治上、重要であります。
    • a.ステークホルダー間のバランス
    • b.顧客重視の発想
    • c.ES(従業員満足度)の向上がCS(顧客満足度)につながる

体制図

体制図
  1. ※1 解任は会社法第340条第1項に該当した場合とする。
  2. ※2 代表取締役社長は、内部監査室より代表取締役社長及び常務監査役に報告した重要事項などを、取締役会へ報告します。
ページトップへ戻る